2025(令和七年)
KIMONO E JAPAN CO.,LTD.
代表取締役社長
渡部衿子(WATANOBE ERIKO)
着物企業アドバイザー
着物着付け指導師
KIMONO MEMORIES 主宰
HCM日本商工会会員
2025年度代表挨拶
新年度(1/1)も旧暦の正月(1/29)もスタートして激動の世界
スタートしてますね。
昨年末から
古い本を読みなおし、確認、してましたら
すっかり代表挨拶が遅くなってしまいました。
友人知人から、(元気なの?)と生きてるかどうか?確認が来てしまう始末です。
そんな
年齢に差し掛かってる事を痛感?してる次第です。
さて
2025年はVietnam着物仕立て33年目となります。
昨年より取り組んでるYouTube作成も順調な仕上がりです。
遺言のつもりで
着付け含め
後世に残したい項目に取り組んでる次第です。
また
読み返してる古い4冊の本
皆様故人ですが
①中村久子氏寿命を生きた人
②黒瀬昇次郎氏(人間の本性)致知出版
③戸井田道三氏の(きものの思想)
④木村文人氏(今!何故きものなのか)
中村久子氏を知ったのは
1995年放送の「知ってるつもり」でした。
その後すっかり頭から離れていたのですが、1999年のある経営者の勉強会にて致知
出版会社発足間もない社長の藤尾氏の記念講演にて
藤尾氏が話されたのが
3歳で手足を失い、しかし運命に負けず懸命に生き抜いた方、中村久子氏のお話しで
した。
「一滴のつばも付けず、汚れもつけず、着物を縫い上げる苦労と一言では言い表せな
いその話は、当時42歳の私には染み入るる話しで(勝手に大粒の涙が流れてきたの)
でした。
身体と心で一心に縫い上げる中村久子氏を想像し、ただただ涙が流れたのです。
私も着物を縫えるプロでありまた着物の信念を通したい為だけに女一人戦わねばなら
ずビジネスの世界へ決して望んだ訳ではないのに、譲れない信念を通してたらビジネ
スに取り組む結果となっていたのが事実でした。
これまでの着物の道中を振り返りますと、
中村久子氏の生き方には節目節目に大変な勇気とやる気のお力を戴いたな~と言う想
いでございます。
また当時到知出版社から発売間もない当時中村久子女史から影響受け執筆してた「人
間の本性」黒瀬昇次郎氏の本を購入、
この本も
当時の難局を乗り越えられた深い想いの本になっています。
そんな感慨深い思いに浸れるこの歳に差し掛かってる現在ですがいづれも深い思い出
となっています。
いずれも読んでみないと伝えられない方々のそれぞれの想いですね。
またまた
当時手にした本で「きものの思想」戸井田道三」氏の本が色々な意味で印象に残って
います。
着物は何のため着るのか?
誰の為?自分の為?周りの為?先人の為?彼氏の為でもいいのですよ 。
自分の心に問いかけは必要ですね。
戸井田氏が本に書いてる戦後間もない時代から、はるか現代に通じる着物への想い。
現代~~~日本男子(武士道)らしき人も少なくなった戦後の現在、着物がファッシ
ョン化して、日本人も外国人もレンタルショップで季節に合わない着物や帯で歩いて
ると言う現在。
またレンタルですからミシンでちゃちゃっと縫ってあればよいと言う着物仕立ての現
在。
改めて
日本人の民族衣装である着物とは?を考え着る時代に突入です。
また着物の精神性を問う本が④の木村文人氏の本ですね。
表紙を変えて、今再版されておりますので、「なぜ!今きものなのか?」
是非読んでみられること、お勧め致します。
私はいつも考えます。
「戦前までの日本人が着物の何を?どんなことを?
後世(次世代の日本人に)伝え残して欲しいか?
着付も!着物の縫い方も!色も!織も!染めも!先人がこれから先の世の日本人に守
り残したいものは何か?
着付の世界もちょっとのぞくととにかく「自分流~~」が多い!
そんなんじゃ何回観ても「わかんないだろうな~~」と思う動画ばかり。
再生回数増やすにはよいと思うが!
着物に携わる私含め、皆さんは着物に対し責任があると言う事を
「楽しむ」から「ご先祖様の着物の意味や」着物の生地はなぜあの反物幅約39㎝?で
あの長さ(約12m)なのか?
それを何の意味も知らず切り刻み、似合わない服に洋裁してる(汗)
意味を理解して、先人の人々や生地に感謝してから、切り刻んでいただけたら~と思
うのは私だけでしょうか?
近年は着物生地でリフォームファッションシューですか~~~~~。
日本人はなんと浅はかで大事な心を失ってしまったのか?
着物をもう少し深く広く考えて欲しい…そんなきっかけつくりの活動していきたいと
考えてる2025年度でです。
今年が皆様に取りより良き着物の時代になります様に!!
代表取締役社長
渡部衿子
WATANOBE ERIKO
2025/2/吉日